平湯・能登キャンプ MAP
  2009/04/30(木)〜05/04(月)
  黄金連休

平湯キャンプ場(岐阜県高山市)
大島キャンプ場(石川県羽咋郡)

     
連休は信州でキャンプと決めていましたが、恒例のキャンプが能登で有るというので、平湯温泉経由で飛騨高山と白川郷を通って能登に行くことにしました。平湯2泊。能登2泊天気がよければ帰りにどこかで1泊しようと考えています

     
平湯キャンプ場は中部山岳国立公園内で平湯温泉のすぐ近くで。大な敷地にサイトがあります。
水場やトイレも清潔です。一泊900円。

     
通常バイク組みは入り口すぐ左の広場にテントを張ることになっていますが、まだシーズンが早いためか、オートキャンプサイトも自由に使ってよいとの事でした。キャンプ場内の道は砂利のダートなので走るにはすこし緊張しました。

     
平湯神社の隣に露天風呂を見つけました。民芸資料館にもなっています。入り口に合掌つくりの家の模型があり、此処に料金を入れます。料金は決まってなくて自分で決めて良いのだそうです。とりあえず200円を入れて中に入ります

     
誰もいなかったので温泉の様子を写真に撮りました。脱衣場と浴槽だけで洗い場はありません。
お湯は硫黄のにおいがのにごり湯です。洗い湯などないので体を温めるだけです。

     
キャンプ場に戻って夕飯です。自宅近くの99ショップで仕入れた野菜セットとベーコンで肉野菜定食を作りました。
初日最初の料理です。味はまあまあ。中華ダシを持って来ればよかったと反省。

     
オット〜もう朝になってしまった。夜の写真を撮り損ねてしまいました。朝の気温は0℃!厳しく寒いです。ナンガのポーリシュDX450だけでは寒くてイスカのエアー150をインナーにしてやっと寝られる有様。ここはまだ春が来たばかりだ。

    
朝はささっと「辛ラーメン」を作って高山に出発。連泊なので楽チンです。
途中「銚子滝」の看板が見えたのでちょっとよってみました。儲けモノです。意外と迫力があります。
しかも無料。キャンプ場近くの「平湯の滝」は有料なのですこし得した気分です

     
158号線で高山に着きました。「みたらし団子」の看板を見つけ早速1本。
小ぶりな団子が5個ついていて醤油味でうまい。

     
よく雑誌で見る風景です。ここで飛騨牛のコロッケをゲット。流石にウマイ。

      
のんびりと店を回って1件の造り酒屋「山車」を発見。入り口は狭いのに中は意外と広い。
ここで辛口の純米冷酒「上澄」を購入。

     
高山城址を見学。急な坂を20分ほど登り到着。思ったとおり石垣だけだ。
二の丸には高山藩初代藩主「金森長近」の像が立っている

     
高山から戻り、キャンプ場を通り越し471号線で「新穂高ロープウェイ」駅に到着。
日本で唯一の2階建ロープウェイで毎秒10mの高速で一気に2100mまで登る。往復2800円は辛かった。

     
山頂駅は一面雪景色だ展望台から見える景色も最高。気温も5℃でぽかぽかだ。


右が「西穂高岳」2909m、左は「笠ヶ岳」2898m。真中にちょこっと「槍ヶ岳」が見える。

     
山を降りて道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」で飛騨高原牛乳を飲んだ。濃厚でうまい。

     
今日のお風呂は「ひらゆの森」。平湯キャンプ場利用者は100円引きの400円で入れる。
露天風呂は6個もあり広々としている。暗くなるまでゆっくりしてから戻ろう

     
飛騨高山で仕入れた「高山ラーメン」に焼き豚を入れて夕飯としよう。

     
今夜はちゃんと写真を撮りました。焚き火と日本酒で一人乾杯です。
と思ったら朝になった。カレーを暖めぶどうパンのトーストをたべる。

     
今日は白川郷に行って合掌造りの民家を見る予定。それから能登でどりくらと合流だ。
途中見つけた花で思わずバイクを停車する。白川郷の集落に行く途中に「旧遠山家民族館」が有ったので寄ってみた
始めて見た合掌造りの民家なかなかうまく出来ている。

     
道の駅「白川」でみたらし団子を発見。また買ってしまった。
足湯「しらずみの湯」はとても気持ちが良かった。

     
やっと白川郷の集落に到着。驚きの商売熱心さだ。ほとんどの建屋はは土産屋か民宿か駐車場。
人も大勢でごった返している。平日に来ないといかん。


大勢の観光客が写真を撮りまくっています。正面はお寺さん。


歩いて30分。萩町城跡(展望台)に来て集落を見下ろす。この景観はすばらしい。

     
能登の「大島キャンプ場」に到着。道もわかりやすく間違えることはなかった。

     
もう既に大勢到着しています。トイレも水場も近くてサイトは草地でテントが張りやすい

     
カメラ好きが多く誰か到着するたびにカメラを向けている。一年ぶりに会う方、始めた会う方、
何度かお会いしている方、皆気さくに楽しんでいます。本日14名。
大阪、奈良、京都、名古屋、福島、東京、方々から集まってきています

   
   
   
   
   
暗くなってくると恒例のカーバイトランプの点火です。酒を飲みいろいろと談が続きます。
平湯と違ってここはとても暖かです。シェラフも一枚ですみそうです

   
   
朝食が済むと銘々ばらばらで行動します。今日は半島を一回りしてくるつもりです

     
テントはそのままで出発できます。楽チンです。国定公園能登金剛の「巌門鷹の洞窟」。覗いてきました

     
輪島の「朝市」。沢山の人出です。乾き物が多いように感じます。むしあわび100g、6300円。高!

     
ちくわを鉄の棒に刺しベルトで回転させながら焼いています。ここでお土産に「わさび青海苔」を3個1000円で購入。
しかし別の店で4個1000円を見つけた。、「しまった!」

     
千枚田。たしか鴨川にもあったンナ。道の駅「すず塩田村」の塩田。昔はこんな造り方をしてた様だ。

     
大谷川の「こいのぼりフェスチバル」に遭遇。数百の鯉のぼりが川一面に漂っている。
ネットで有名な「ランプの宿」を覗いてきた。能登の黒瓦をふんだんに使った、渋い建物だ

     
「見附島(軍艦島)」。これも長有名な島だ。コマーシャルなどでよく見かけるが実際に見たのは初めて。
能登町で「とも旗祭り」に遭遇。10mほどの大きなのぼりを6艘の船に立てて湾内をぐるぐる回っている。
どうも田舎はこの時分に祭りをするのが多いようだ。連休に皆戻ってくるのだろう。

     
能登島にも行ってきました。道の駅「能登島」で遅いお昼を取ります。
ついでにガラス工房も覗いた。器用に作るものです。

   

        
一回りしてキャンプ場に到着。一番遅い戻りのようでした。今日からまた参加者が4名増えていました。
夕方には海岸で夕日の撮影会で盛り上がりました。皆さん本当に写真がお好きなようです。
アップされるのが楽しみです。


シールをいただきました。早速CBに附けました。「ip」ではありません「ゆ」のシールです。
皆さん今回もお世話になりました。